新設の講座となっています。人の動きをお手伝いする際にはどのような事に気を付けていけばいいのか、実際にどのようにすればいいのか。触れ方は?かかわり方は?などの考え方から、実際の動きまで。
実際に医療・福祉の現場で働かれているスタッフ様も一度学習すると再度学習する機会などないというのが現状かと思います。しかしながらこの『基礎』の概念、考え方の有無で相手へのかかわり方が大きく変わります。
介護や看護でから度を痛めることなく。関わる側もお手伝いしてもらう側も楽な動きを通じて動くことができればお互いに気持ちがいいですよね。
そんな介助『動き』を目指してこれまでの経験をエッセンスとして身体介助を行う際の考え方として盛り込みました。
専門のお仕事をされている方だけではなく、ご自宅でお困りの主婦の方、介助とは関係のない職業の方でも腰痛の困っているなど、その腰痛の改善についとも一役買えます。
どなたにでもお気軽に受講していただけるようなにしています。
この講座も体験を通じて学習できるように考えていますので驚くほど時間が早く進みます。楽しいのでぜひ学習しに来てください。